ot

2015年9月18日金曜日

毎日少しずつ賢くなっていく(チャーリー・マンガー)

チャーリー・マンガーが2007年に南カリフォルニア大学グールド・ロースクールの卒業式で述べた祝辞の3回目です。前回分はこちらです。(日本語は拙訳)

私がまだずいぶん若い頃に育てた二つめのアイデアは、「称賛に基づいた愛情ほど正しい愛はない」というものです。そのような愛には、教訓を示してくれる死者も含みます。どうにかしてその考えに達した後は、ずっと抱きつづけてきました。私にとって非常に有用なアイデアでしたよ。一方、サマセット・モームが小説『人間の絆』の中で描いたものは病んだ愛情です。あれは災いですね。そのような災厄を抱えていると自覚した人は、捨て去るべきです。

次のアイデアに進みましょう。それは「知恵を身につけよ。それをみずからに義務と課せ」というものです。ここでも孔子を思い起こしたかもしれません。これは単に自分を向上させるだけではありませんよ。その結果として生じるものが非常に重要です。つまり、人生を通じて学びつづけるように要求されるという意味です。生涯学びつづけない人が非常にうまくやっていくなど、できっこないでしょう。すでに身に着けたものだけでは、人生でそれほど多くを手にすることはできません。この地を離れた後にも学びつづけるのです。そうすれば、自分を高めていけるでしょう。

バークシャー・ハサウェイを考えてみてください。世界で最高とみなされている企業のひとつです。有史以来、最も長期にわたって巨額の資産を投資してきた実績を持つ企業と言えるかもしれません。そのバークシャーをある10年間にわたって経営する能力を持っていたとしても、次の10年間も同じ水準の実績をあげるには、その能力のままでは不十分ですね。ですからウォーレン・バフェットは、機械のようにずっと学びつづける必要があったのです。これはもっと低い階層でも同じように必要なことです。私がずっと観察してきた人の中には、最高に頭がいいわけでもなく、最高に熱意があるわけでもない人がいましたが、彼らは出世していきました。そうです、機械のように学びつづけたからです。朝目覚めたときとくらべて、晩にベッドへ入るときのほうがいくぶん賢くなっていたわけです。ですからみなさん、そのような習慣が身を助けます。みなさんのように長い人生がつづくのであれば、なおさらですよ。

The second idea that I developed very early is that there's no love that's so right as admiration based love, and such love should include the instructive dead. Somehow I pick up that idea, and I've lived with it all my life. It's been very useful to me. A love like that described by Somerset Maugham in his book, Of Human Bondage, is a sick kind of love. It's a disease, and if you find yourself with a disease like that, you should eliminate it.

Another idea, and this may remind you of Confucius, too, is that the acquisition of wisdom is a moral duty. It's not something you do just to advance in life. And there's a corollary to that idea that is very important. It requires that you're hooked on lifetime learning. Without lifetime learning, you people are not going to do very well. You are not going to get very far in life based on what you already know. You're going to advance in life by what you learn after you leave here.

Consider Berkshire Hathaway, one of the best-regarded corporations in the world. It may have the best long-term, big-assets-involving investment record in the history of civilization. The skill that got Berkshire through one decade would not have sufficed to get it through the next decade, with comparable levels of achievement. Warren Buffett had to be a continuous-learning machine. The same requirement exists in lower walks of life. I constantly see people rise in life who are not the smartest, sometimes not even the most diligent. But they are learning machines. They go to bed every night a little wiser than they were that morning. And boy, does that habit help, particularly when you have a long run ahead of you.

0 件のコメント: