ot

2013年5月3日金曜日

経済学の強みとあやまち(チャーリー・マンガー)

少し前の投稿で、ウォーレン・バフェットが「経済学は役に立つ学問だ」と発言していました。チャーリー・マンガーも過去に経済学を話題にとりあげて講演しています。今回からのシリーズではその講演を全訳します(日本語は拙訳)。

なお原稿に起こしたものは『Poor Charlie's Almanack』に収録されていますが、インターネット上でもみつかりますので、お急ぎの方はそちらをごらんください(たとえばティルソンのPDFファイル)。

学際的観点が望まれることを考慮した上での、経済学の強みとあやまち
ハーブ・ケイ記念講演
カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校経済学部
2003年10月3日

Academic Economics: Strengths and Faults after Considering Interdisciplinary Needs
Herb Kay Undergraduate Lecture
University of California, Santa Barbara
Economics Department, October 3, 2003

私見をざっとまとめてきましたので、まずそれをお話ししてからご質問をおうけしましょう。私がお相手できる範疇で、おつきあい頂ける方がおられるかぎり続けたいと思います。すでにお気づきと思いますが、私が今回の件をおうけしたのは、ソフト・サイエンス[≒社会科学]のことはまとめて話したほうがよいとする考えに、何十年も前から関心があったからです。もちろん経済学はさまざまな観点において、ソフト・サイエンスの女王と呼べるものです。そして他の分野以上によりよく機能することが望まれています。私が思うに、経済学は他のソフト・サイエンスよりもずっと学際的ですが、まだまだ不十分でもあります。そこで今回は、うまくいっていない点を説明したいと思います。

経済学という学問の強みや弱みをお話しするにあたり、みなさんにお知らせしておくべきおもしろい事実があります。実は、経済学の授業というものを私はまったく受けたことがありません。何の資格もないくせに、ここにきて講釈を垂れるあつかましさはいったいぜんたい何者か、と思われるでしょう。なぜなら私は、あつかましさにかけては熟達者として生まれついたからです。知り合いの女性にも何人かおぼえがありますが、金づかいの手練という人がいますよね。それとは違って私の場合は、あつかましさの黒帯を授与されています。

私の中では一風変わった2つの経験が撚り合わさっており、それが有用な経済的洞察を授けてくれているのかもしれません。ひとつはバークシャー・ハサウェイで、もうひとつは個人的な教育上の経歴です。言うまでもなくバークシャーは興味深いものとなりましたが、ウォーレンがバークシャーの舵取りをはじめた頃は、市場価値は1,000万ドルぐらいでした。当時と比べてそれほど多くの株式が発行されていないにもかかわらず、40数年後の現在では市場価値は10,000倍となって1,000億ドルほどに達しています。経営にたずさわってからは一年一年遅々としてはいましたが、ほとんど過ちをおかすことなく前進し、ついにはいくらか注目をあつめるようになりました。これは、ウォーレンや私がミクロ経済学においてなにか有用なことを知っているかもしれないことを示唆しています。

さて本題です。ノーベル賞を受賞したある経済学者が、長い間にわたってバークシャー・ハサウェイの成功を次のように説明してきました。

当初、彼はこう説明しました。バークシャーが普通株投資で市場に打ち勝ったのは、標準偏差1σ[シグマ]の幸運によるものだ。幸運なくして市場に勝てる者はいないからだ、と言ったのです。当時は経済学部のほとんどで、この市場効率理論のハード・フォーム版を教えていました。市場に勝てる人などいない、そう教えられたのです。この先生は次に2σへ進み、3σ、4σ、あげくのあては6σ[≒100万回につき3回強]の幸運とまでなったときにはみんなが大笑いするものですから、ようやく彼はそこでおわりにしました。

しかし、彼は説明をひっくり返してこう言ったのです。「いいや、違います。6σには変わりませんが、彼らの能力がそうだと言っているのです」。このずいぶんと残念な昔話は、ベンジャミン・フランクリンが『プーア・リチャードの暦』の中で見出していた真実を実演してくれました。「他人を説得したければ、理由を説かずに、利害に訴えること」。みずからの動機づけによって、その御仁は馬鹿げた持論を変えることとなり、その後は元にもどしませんでした。

I have outlined some remarks in a rough way, and after I'm finished talking from that outline, I'll take questions as long as anybody can endure listening, until they drag me away to wherever else I'm supposed to go. As you might guess, I agreed to do this because the subject of getting the soft sciences so they talk better to each other has been one that has interested me for decades. And, of course, economics is, in many respects, the queen of the soft sciences. It's expected to be better than the rest. It's my view that economics is better at the multidisciplinary stuff than the rest of the soft science. And it's also my view that it's still lousy, and I'd like to discuss this failure in this talk.

As I talk about strengths and weaknesses in academic economics, one interesting fact you are entitled to know is that I never took a course in economics. And with this striking lack of credentials, you may wonder why I have the chutzpah to be up here giving this talk. The answer is I have a black belt in chutzpah. I was born with it. Some people, like some of the women I know, have a black belt in spending. They were born with that. But what they gave me was a black belt in chutzpah.

But, I come from two peculiar strands of experience that may have given me some useful economic insights. One is Berkshire Hathaway, and the other is my personal educational history. Berkshire, of course, has finally gotten interesting. When Warren took over Berkshire, the market capitalization was about $10 million. And forty-something years later, there are not many more shares outstanding now than there were then, and the market capitalization is about a $100 billion, ten thousand for one. And since that has happened, year after year, in kind of a grind-ahead fashion with very few failures, it eventually drew some attention, indicating that maybe Warren and I knew something useful in microeconomics.

For a long time there was a Nobel Prize - winning economist who explained Berkshire Hathaway's success as follows:

First, he said Berkshire beat the market in common stock investing through one sigma of luck because nobody could beat the market except by luck. This hard-form version of efficient market theory was taught in most schools of economics at the time. People were taught that nobody could beat the market. Next, the professor went to two sigmas, and three sigmas, and four sigmas, and when he finally got to six sigmas of luck, people were laughing so hard he stopped doing it.

Then, he reversed the explanation 180 degrees. He said, “No, it was still six sigmas, but it was six sigmas of skill.” Well, this very sad history demonstrates the truth of Benjamin Franklin's observation in Poor Richard's Almanack, "If you would persuade, appeal to interest and not to reason." The man changed his silly view when his incentives made him change it and not before.

0 件のコメント: